記事一覧

登り納めは竜王山に

2022.12.25

今年の登り納めに北摂の竜王山に登ってBBQをして楽しみました。
12月に入り体調を少し崩し安静にしていましたがすっかり元気になりました。
コロナな第8波で感染者も増えまた不安な年末年始になりそうで心配です。

ファイル 528-1.jpg
ファイル 528-2.jpg
ファイル 528-3.jpg
ファイル 528-4.jpg
ファイル 528-5.jpg

京都紅葉ハイク

2022.11.12

京都の紅葉を楽しみました。

ファイル 527-1.jpg
ファイル 527-2.jpg
ファイル 527-4.jpg
ファイル 527-5.jpg
ファイル 527-3.jpg

九重大船山

2022.10.29

紅葉の山を登りに九重の大船山(たいせんざん)にMさんと登ってきました。
今回は山友のUさんと長者原で待合せをして一緒に坊がつるまで行くのでとても楽しみでした。
 
ファイル 522-1.jpg
フェリーで一泊し(全国旅行支援割引で格安・快適に利用!!)
別府港から九州横断バスに乗りました。
長者原に10時前に下車して熊本から車で来たUさんに何年振りかの再会で感激しました。Uさんは九州から全国の山に登る山男で少しスリムに見えて貫禄が有りました。
 
ファイル 522-2.jpg
テント泊装備の重いザックを担ぎ3人で木々の紅葉を愛でながら雨ヶ池越えを進んで法華院温泉山荘のテント場まで行きました。
その日はきれいな坊がつるの景色を見ながらテント場で過ごしました。山荘に近いのできれいなトイレを使え、談話室での夕飯、温泉入浴を楽しめました。
夜は寒かったですが真っ暗な夜空に満天の星で星座が分らないぐらい光っていました。沢山の星空撮影も出来ました。
 
ファイル 522-3.jpg
翌日は5時にMさんとアタックザックでテント場を出発して大船山へ向かいました。Uさんは三俣山へ向かいました。
まだ真っ暗な登山道にヘッドライトの明かりで枯れた沢のような所を登っていきました。次第に明るくなってきましたが稜線にはなかなか着かず大変でした。木々の間から雲海に浮かぶ九重の山が見えて来ました。そして稜線の段原から大船山の山頂へ登りました。
山頂には沢山の登山者でにぎやかでした。山頂からは快晴の中大パノラマを楽しめました。山肌の紅葉もきれいに見れましたが傍の御池はピークが過ぎていました。
ゆっくり山頂を楽しんで、登って来た道を慎重に下りました。
無事に坊がつるへ下山し目の前に青空の三俣山南峰がとてもきれいでした。そしてススキ草原と紅葉の木々の上に登って来た大船山もとてもきれいでした。
 
ファイル 522-4.jpg
テント場に戻り荷物をまとめ、朝露で濡れたテントを乾かし撤収しました。晴天の坊がつるの景色を惜しみつつ来たコースで長者原へ進みました。
Uさんは三俣山登った後駐車場へ早く着き待って頂きました。
帰りはUさんの車で熊本空港へ送って頂きました。途中、温泉に寄ってさっぱりし車から阿蘇のきれいな景色を見たり、また大観峰に寄って写真を撮って楽しめました。
Uさんにはとてもお世話になりありがとうございました。
そしてまた来年も九重の山で会えるのを楽しみに別れました。
19時半過ぎ、無事に大阪に着きMさんと乾杯して帰りました。
お疲れさまでした!

☆撮った星空写真に星座を重ねました
ファイル 522-5.jpg

金剛山縦走

2022.10.23

登山のトレーニングに久しぶりに金剛山へ登ってきました。
今回は金剛登山口からタカハタ尾根の北側に有る初めての尾根ルートを登りました。金剛山へは何度も登っていますがまだまだ知らないルートは沢山あります。地図にも標識も無いけど足跡トレースはしっかり有りました。
山頂広場下に何か工事されていてモノレールの架設が有りました。
山頂標識はきれいになり11時のライブカメラに写りました。
広場端のベンチでカップラーメンを食べ、山グッズ販売されていてソックスと木彫りスプーンを買った。登頂ハンコを押してもらい10個になりバッジをもらった。湧出岳に登り伏見峠から紀見峠へのダイトレを進みました。16時前に紀見峠駅から電車に乗って帰りました。

ファイル 523-1.jpg
ファイル 523-2.jpg
ファイル 523-3.jpgファイル 523-4.jpg

ファイル 523-5.jpg

旗尾岳

2022.10.02

この連休は晴天に恵まれたが遠出の計画は無かったので近場に出かけた。昨日は久しぶりの10Kmジョギングして今朝は少し太ももの筋肉痛。走る筋肉と登る筋肉の使い方が違うのを実感。
今年から何度も登っている旗尾岳(天見富士)へ、地図に無い南北のルートを登り下ってきました。
千早口駅下車から旗尾岳直登コースの尾根の取付位置を確認した後天見駅まで進み、登りは菊水台からの尾根を進み、正午前に登頂。急登も有り汗だくになり、昼食休憩をする。山頂は木立に囲まれ展望は無い。日差しが少し差し込む。
下山は山頂直下の急登を下る、直登コースからの分岐を初めての北の尾根道のバリエーションルートを進んだ。所々テープは有るが一部藪こぎも有る。ルートを誤っても慎重に下れば下道に出る安心感は有るがソロなのでドキドキ感は有って楽しかった。無事に賽の神まで下りて後は千早口駅まで車道を進んで帰りました。
今回も誰にも会わず、蜘蛛の巣をかき分け、たまに顔に被さり山を楽しみました。

ファイル 519-1.jpg
ファイル 519-2.jpgファイル 519-3.jpg
https://kinoco-zukan.net/kinugasatake.php

ファイル 519-4.jpg

ページ移動