記事一覧

気象講習会

2016.08.27

山岳会の気象講習会に参加しました。

気象遭難の当事者にならないために
「気象遭難は未然に防げる」

気象学の基礎、高気圧・低気圧、四季の天気の特徴・遭難リスクなど地上天気図からどう読み取れてどう天気が変るのかを学んだ。
地形図を読み取るのと似ているところも有る。

登山での遭難は様々ですが、特に高山において「低体温症」は夏山でも発生し生死に関わる遭難事故につながる。
気温は100m上がる毎に約0.65℃下がる、地上(標高0m)の気温30℃は3000m上空では、30-0.65×30=10.5℃となる。
夏山の3000mの高山では地上の冬の気温と同じ。夜間になると0℃近くに冷え込む。
また高山は遮るものが無いと風も強くなる。同じ気温でも体感気温は風速1m/sで1℃下がると言われる。
更に雨で衣服が濡れると気化熱で体温が奪われたり、疲労で体温を上げれない状態になり「低体温症」に陥る。そして対処を誤ると「凍死」に至る。
体温(直腸温)が33-30℃で意識が無関心や判断力低下になり、例えツエルト、ダウンなどの対策装備を持っていても使えなくなり
更に体温が下がり30-25℃で意識は錯乱・幻覚、25-20℃で昏睡・仮死、20℃以下で死亡となってしまう。
「低体温症」の初期状態は意識は正常で身体の震えが起こり体温を上げようと自己防衛が働く。この状態で山小屋への避難、ツエルト、ダウンなど着込んだり、暖かい飲み物を取ったり早めの体温維持などの対処をすれば症状は回復できる。

「低体温症」の遭難事例は2009年7月のトムラウシ山、2012年5月の白馬岳などが上げられましたが、今月末の北岳遭難の死因も低体温症の可能性が高いとされている。
これら気象が要因となる遭難は事前の気象予報情報から未然に防ぐことが出来る。
最近の予報は精度も高いしまた山での通信(ネット)環境も良くなり最新の情報を把握し対応したい。
但し自然は予測できない時も有るのでどんな状況でも対処できるようにしておきたい。
また登山では標高の高い地点の状態を示した高層天気図が有効で、気温・風の状態も分かり高山への登山には活用したい。

なにわ淀川花火大会

2016.08.06

出勤後、グランフロントの写真展(のぶりんも出展)を見に行ってから淀川河川敷に行きました。既に良い場所は埋まっていましたが正面で見られる場所を確保して撮影に臨みました。
ファイル 307-1.jpg
ファイル 307-2.jpg
ファイル 307-3.jpg
ファイル 307-4.jpg
ファイル 307-5.jpg

ホタル鑑賞会

2016.06.04

今年もホタルを見に能勢の山奥に行きました。
雨上がりの川べりに幻想的な光の舞に魅了しました。
 
ファイル 298-1.jpg

2016 チャレンジダイトレ

2016.04.10

葛城市ふれあい広場(二上山麓)~大和葛城山~金剛山~南海紀見峠駅(今年からゴールが天見駅から紀見峠駅に変更)
までの36kmのダイヤモンドトレール(ダイトレ)のランとウォーク大会。
今まで2回完走、今回はスタート地点の準備と写真撮影に当たります。
  
ファイル 289-1.jpgファイル 289-2.jpg

前日の午後からテント泊装備でスタート地点へ
目の前の二上山が新緑で色鮮やかに綺麗、桜の花もまだ残っていた。
この日は横断幕の設営などの準備をして夕方には解散
会場端でマイテントを設営
更衣室テントで泊まられる皆さん(大阪府岳連会長、理事長、他)と宴会
20時半過ぎ、ゆうあいステーションへお風呂に入りに行く
大会当日4時起床、朝食、テント撤収し5時から会場設営準備、
6時前から参加者が集まり始まる。
スタート地点の撮影開始、登山者は6時から順次スタート
マラソンのランナーは6時30分から10分置きにスタートし10時が最終
各スタートの記念撮影など写真を沢山撮った。
その後会場設営の撤去をして11時位に会場を出て帰宅。
15時半頃、紀見峠のゴール地点へ行きゴールの様子を19時前まで撮影し終了しました。参加者の皆さん、スタッフの皆さん 大変お疲れさまでした。
◇ダイヤモンドトレール(ダイトレ)情報
http://www.pref.osaka.lg.jp/minamikawachinm/m_index/r_daitore.html

ABC万博たこやきマラソン2016

2016.03.13

世界初!「たこやき食べ放題」のマラソン大会
関西の味自慢のたこやき店(約20店)が集結!
ゴール後、たこやきを食べ放題で楽しめる!(大会参加者は無料)
10kmランにエントリー
ファイル 284-2.jpgファイル 284-3.jpg
10kmランニングはジョギングで走っていた距離だったので不安は無かったがタイムはそこそこでした。
ジョギングでは信号待ちも有れば5km位で休憩もしていたのでしんどくは有りませんでしたが今回のレースではつられて最初からキロ5分ペースでとばし中盤6分台にペースダウンし後半1キロは4分台でスパートしなんとかゴールした感じでタイムは58分台の辛い走りでした。目標の55分台には及ばずの練習不足の結果でした。
ファイル 284-1.jpg
ファイル 284-4.gifファイル 284-5.gif
たこ焼きは20店舗位出ていたが順番待ちが長く、時間制限も有って食べ放題とはいかなかったけど30個以上は食べられ色々な味を楽しめました。またお土産でくれたたこ焼き饅頭も美味しかった。

ページ移動