記事一覧

アイゼン・ピッケルトレーニング

2016.12.11

山岳会のトレーニングイベントに参加しました。
雪山シーズンに向けての実技講習会です。
沢山の他のパーティも訓練されていました。

ファイル 332-1.jpg
ファイル 332-2.jpg

時間:9:00-15:00
場所:蓬莱峡、砂山、屏風岩

講師:8名
受講者:18名
4グループ、講師2名+受講者4~5名

【 午前 】
装備の確認
ピッケルの各部の名称確認
(サミテック、トリグレスト付きが良)
手袋を付けてアイゼン装着

斜面でのアイゼン歩行技術
フラットフィッティングが基本
急な登り逆ハの字型歩行、下りは平行若しくは内股気味で
ATCによるビレー技術
ピッケル確保技術:スタンディングアックスビレイ
ピッケルの持ち方、ダガーポジションを意識する

【 午後 】
小屏風岩をアイゼン装着してクライミング
アイゼン前歯2本、4本で立つ
トップロープ、ビレー確保
岩場通過技術、プルージック、カラビナスルー
懸垂下降、バックアップ(マッシャー)の取り方
下降器(ATC)の位置関係確認

ファイル 332-3.jpgファイル 332-4.jpg

ファイル 332-5.jpg

ジョギング

2016.10.09

朝方の雨も止み午後からは日差しも出てて来た。
今日は午後からジョギングにまた長居公園まで走ってきました。
先日と違って気温が低くかったので走りやすかったです。(25~20℃)
今月30日は第6回大阪マラソンが開催されることも有り沢山の人が走っていました。やっと気温も下がってきたので最後の追い込みトレーニングでしょうか、
第3回の大阪マラソンに初出場し無事完走しましたが後半はとても苦しかったです。でも沿道からの応援や普段走ることは出来ない大阪の道路を走れて楽しい思いでも有りました。
その後も毎年申し込みましたが落選してきました。きっかけが無いとなかなか走れないですが、山のトレーニングで始めたジョギングはまだまだ遅いですが距離は長く走れるようになりました。
今日は周回コースを6周走り自宅往復も走ったので距離は20km程になりました。因みに15周でフルマラソンの42.195kmの距離になります。

山岳レスキュー講習会

2016.10.02

山岳連盟遭難対策委員会主催のレスキュー講習会に参加しました。
開催地:道場、百丈岩やぐら前、河川敷
天気:曇り時々晴れ
参加者:講師3名、受講者12名(縦走、ハイキングレスキューコース)

今回は縦走ハイキングレスキューコースを受けました。
登山中での遭難事故での対処方法の一例を実体験で学びました。

①登山での捻挫応急処置としてのテーピングによる固定技術
 登山には38mm幅の非伸縮テープを携帯
 貼ったテープの末端は交差させない(歩行筋肉の動作を妨げない)
 自力下山が可能になる
 事前にテープに慣れ親しんでおくことが大事
 ②ビバークなどのツエルト設営技術
 風雨を防ぎ低体温症予防、体力の温存
 立ち木を利用、天井は低く設営、固定ロープワーク
③簡易ハーネス、スワミベルト装着と体加重ぶら下り体験
 120cmテープスリング2本+環付カラビナ
 チェスト+シットハーネス、チェストハーネスだけでは滑落時では危険
④歩行困難者のザックでの搬送体験
 ザックの中身を出しショルダーベルトを伸ばしてストックなどにマットなどを巻いて通す。救護者を担ぐ時、立上がる時のバランスを取るのに前と左右に支え役が必要。
 斜面の登下降にはロープを担ぐ役に結んだ後救護者にも結びビレイする。
 担ぎ役交代は立ったまま左右の支え役に持ってもらいながら交代役と片腕づつ入れ換えて交代が出来る
⑤キネシオテープによる疲労軽減テーピング技術
 38mm幅伸縮テープ、筋肉に沿って貼るだけで疲労軽減が期待できる。
 太もも、膝、ふくらはぎ、等
⑥レスキュー・緊急装備、ロープワーク(スライダー、ボウライン)、地図でのコンパスを使用した現在地確認

ファイル 318-1.gif
ファイル 318-2.gif
楽しいはずの山行が遭難で暗転してしまう。遭難しない登山技術は必要ですが、山に行けば絶対遭難しないという保証はない。事前の訓練、体験はもしもの遭難に内容が軽減されると思う。
でも人(50-70kg)を担ぐのは出来るけど担いでの山道の登下降は大変厳しい(体力的、二次遭難の可能性)、救援要請のスムーズな連絡が必要と思う。
通常は一般的な登山ではロープを持参することは無いですが遭難時には必要になる。またソロでの遭難時にも対処できる技術と用意も必要と思いました。
講師の皆さんありがとうございました。ご一緒の皆さんお疲れさまでした。

ジョギング

2016.09.22

今日秋分の日、休日で晴れていれば地図調査の山行を予定していましたが午後からの天気予報が高い確率で雨模様だったので中止した。午前中は時折日差しも出ていたので自宅から長居公園までジョギングに出かけた。久しぶりの走りだったので足がすぐ重く感じた。長居公園に入ると正面のグランドで「オオサカオクトーバーフェスト 2016 in 長居公園」が開催されていた。
http://www.gnavi.co.jp/prt/osaka/oktoberfest/
そして、会場のテントを横目で見ながら周回コースを休憩しながら5周を昼までゆっくり走ってきました。今日も汗だくになりました。

ファイル 315-1.jpg
(軌跡の赤線の数字は移動距離〔km〕 by Forerunner610)

岩登り講習会

2016.06.18

初めての道場の岩場で練習します。
ファイル 301-1.jpg
ファイル 301-2.jpg
ファイル 301-3.jpg

ローソク岩下の中央ルンゼは逆層スラブの岩場でホールドが難しく濡れているところ滑り易く斜面は緩くても危険なところでした。
山肌は地層により様々な状態になるので違った岩場での練習は良い経験でした。

ページ移動