記事一覧

御池岳

2015.12.06

山岳会日帰り登山に参加しました。
http://kanyama.sakura.ne.jp/20151206
今回もまだ雪無しでした。
雪景色を期待していたのでちょっと残念、温暖化を実感!
でも17名と大勢で楽しく登山。積雪の時にまた登りたい。
緑の頃も綺麗と思うけどヒルが多そうなので気が引ける。
皆さんから沢山の差し入れで行動食要らずで有りがたくごちそうさまでした。
リーダー、ご一緒の皆さん、お世話になりありがとうございました。

 
ファイル 266-1.jpgファイル 266-2.jpg
   
ファイル 266-3.jpg
ファイル 266-4.jpgファイル 266-5.jpg

山行記録
07:00 大阪駅前出発
   チャーターマイクロバスで17人乗車
   阪神~名神高速、多賀SAでトイレ停車
   彦根ICで下り多賀大社方面に進み306号線に入る
09:15 鞍掛トンネル手前の登山口駐車場(624m滋賀県)、準備運動、
   ミーティング
09:30 登山開始、鹿の食害防止の紫色のテープを巻かれた杉林の中を登る
09:56 鞍掛峠(791m)の稜線に出る、鞍掛地蔵尊が祀って有る
   眺望の開けた稜線を進む
   琵琶湖から雪の無い伊吹山、遠く雪を被った白山、御岳、
   そして伊勢湾が望める
   鈴北峠手前の急登のぬかるんだザラ場に難義
11:16 鈴北峠(1182m)、なだらかな台地からパノラマ風景を楽しめる、
   うす曇中冷たい風で寒くなる
11:30 元池(1165m)で記念撮影 苔生した台地、石灰岩の白い岩、
   根元から枝分かれした木、水の無い窪地
   氷が張った小池、大きな霜柱、なだらかな台地の中で、
   目標物が分かりにくくガスっていたら迷いそう
12:18 御池岳山頂(1247m)、記念撮影、直ぐ下ったところで昼食休憩、
   その後ボタンブチと呼ばれる所へ進む
13:08 ボタンブチ、琵琶湖から鈴鹿の山並みが眺望、
   天狗の鼻のような岩、枯れた茶色の草原台地(テーブルランド)
   御池岳に戻り鈴北峠へは別ルートを進む。苔台地の緑色が綺麗、
   鞍掛峠へ下山途中は大パノラマと陽に輝いた白山がいっそう綺麗に
   望める
15:06 鞍掛峠からトンネル反対側の登山口へ下山
15:24 登山口駐車場(三重県)マイクロバス乗車、多賀SAでトイレ休憩、
    大阪へ戻る
17:50 大阪駅前到着、帰宅

_/_/_/ アルバム _/_/_/
https://goo.gl/photos/foK3QfUqfgGT8NZk7

★ 2012年3月の山行記録 ★
http://noburinm.com/blog/diary.cgi?no=72

燕岳登山

2015.11.22

山岳会の山行に参加
22日(日)中房温泉→燕山荘(テント泊)
23日(月)燕山荘→燕岳→燕山荘→中房温泉
http://kanyama.sakura.ne.jp/20151122
 
初雪山を楽しみにしていましたが今年は燕山荘始まって以来の雪の無い
小屋閉め(11/24)になりそうでした。
駐車場の満車に多くの登山者が登られているのに驚きとテントが張れるのか
心配になりながら今回は1泊テント泊冬山装備で17kgのザックを担いで登りました。
この日は下山者も多く連休前半に登られた人が多いと思いました。
昼過ぎ燕山荘のテン場に無事設営出来良かったものの雪無しのガスで景色無し(花無し)の寂しいところでした。
折角だから山頂にはタッチしましたがちょっと残念な思いでした。
しかし夕方食堂で集まっているときに槍が見える!の声に全員小屋から出てガスが消えた燕岳、槍、穂高の大展望、雲海に皆喜びました。沢山の撮影が出来ました。
また真っ白衣替えしたライチョウにも会えました。ライチョウには雪が無いところで逆に目立つ姿になって気の毒にも思いました。
翌日も晴天で満天の星空と再度の燕岳登頂で大パノラマを楽しめました。
今年2度目の燕岳、夏に槍ヶ岳向こうの笠ヶ岳からここまで縦走した辛い楽しい
思い出が蘇りました。今回は雪をうっすら被った槍ヶ岳、穂高連峰は夏山に無い美しさに感動を覚えました。
天気予報は23日曇り後雨で下山は雪?と予想しつつアイゼン装備でしたが
全くの不要で日差しの中無事全員下山できました。
リーダー、ご一緒の皆さん、お世話になりありがとうございました!
とても楽しい山行ができました。

ファイル 265-1.jpgファイル 265-2.jpg
   
ファイル 265-3.jpg
ファイル 265-4.jpgファイル 265-5.jpg
 
山行記録
11/21 (土)
22:00 大阪駅集合
   11名のメンバーが2台の車で出発
   名神、東名、中央、長野自動車道を通り
   梓川SAで仮眠(2H)安曇野ICで下りる
11/22 (日)   
05:00 中房温泉登山口第3駐車場(第1,2は既に満車)
   朝食、準備
07:08 中房温泉登山口(1462m)出発、天気晴れ
07:53 第一ベンチ
08:27 第二ベンチ
09:14 第三ベンチ
10:02 富士見ベンチ
10:45 合戦小屋
11:38 合戦沢ノ頭(3等三角点2488.1m)
   ガスで稜線の展望無し
12:45 燕山荘テント場(2704m)、辺りガスで真っ白、無風
12:49 テント泊申込み(700円)
13:10 テント設営(水1L200円購入)
13:50 燕岳登頂(2763m)、辺りはガスで全く展望無し
   小屋泊のメンバーは男女別れて個室に入れた。
   食堂で談笑
15:45 ガスが無くなり日差しも出て展望良
   東側(登山道)方面は雲海、雪で白くなった槍、穂高連峰が望める
   先程登った燕岳もクッキリと目の前に現れた
   ヘリポート下の小枝の中に真っ白な雷鳥1羽
17:15 小屋泊の夕食
17:50 テントの中で夕食(カレーライス、スープ:アスザックフーズ)
   夜中強風でテントが大きくバタつく、テント内気温-1.7℃まで下がる。

11/23(月)
03:30 起床、トイレ
   満天の星空、テントからカメラを出して星撮影
05:00 朝食(ホットシリアル)
06:00 テント撤収、フライシートに霜
   小屋周りで写真撮影、槍ヶ岳・穂高連峰が朝日に照らされ輝く
   雲海が幻想的に広がる
06:43 燕岳登頂、大パノラマに感動!
06:45 小屋泊の朝食
07:10 小屋内で休憩、
07:49 小屋前標識の前で燕岳バックに記念撮影
07:55 下山開始、天気晴れで稜線がクッキリ最後まで槍ヶ岳の姿を楽しめた。
08:47 合戦小屋
09:19 富士見ベンチ
09:51 第三ベンチ
10:23 第二ベンチ
10:45 第一ベンチ
11:16 中房温泉登山口到着
11:19 登山口標識前で記念撮影
11:45 有明荘で温泉入浴、昼食
19:30 奈良
 
_/_/_/ アルバム _/_/_/
https://goo.gl/photos/W5LMTtJ3uPAUdYET6
○燕岳山頂○
http://360player.net/viewerController?u=u1446187389&p=p1448435936&s=s1448435961
○イルカ岩○
http://360player.net/viewerController?u=u1446187389&p=p1448435936&s=s1448437621
○燕山荘前○
http://360player.net/viewerController?u=u1446187389&p=p1448435936&s=s1448436816
 
燕山荘 スタッフブログ
http://www.matsuaz.biz/enzanso/2015/11/22.html

★ 2010年のラストアルプス ★
http://noburinm.com/blog/diary.cgi?no=11

コメント一覧

ななちち Mail URL(11/24 12:19) 修正

のぶりん、昨日はありがとう。
人物画像、確かに受け取り、
掲示板にUPしました。

風景画はどこを見るか教えてね。

のぶりん (11/25 00:51) 修正

ななちちさん、お世話になりありがとうございました。
アップしましたアルバムをまたご覧下さい。

のぶりん

ななちち Mail (11/25 08:22) 修正

のぶりん
風景画像、いただきました。
ありがとう。

夏にあなたが縦走した表銀座の山々が見れて
よかったですね。
私もキレット縦走を思い出していました。

また、ご一緒しましょう。

りお~☆ (11/25 14:11) 修正

のぶりん~

いつも写真、ありがとうございます~<(_ _)>
プロ並みの出来栄えで、感激しています。

写真頂きました~(^.^)/~~~

また、ご一緒して下さいね。。

のぶりん (11/26 00:29) 修正

ななちちさん、りお~☆さん、いつもありがとうございます。次は雪山ですね。またご一緒お願いします!
のぶりん

あい (11/26 08:46) 修正

のぶりんさ~ん
先日はお疲れ様でした。私も鳳凰三山で17kg担いだんですけど、背が縮む思いでした(笑)
槍さんが見えているうちにイルカ岩までまた行かれていたんですね。槍さんとのコラボができるなんて知りませんでした。私も行けばよかった~ヾ(≧∀≦*)ノ
いつか、撮影メインの山行きなど、またご一緒できたら嬉しいです。
星空もとても綺麗! 素敵な画像に感動しました!!

のぶりん (11/26 23:05) 修正

あいさん、コメントありがとう!
あのイルカさんバックに槍ヶ岳、撮影ポイントなんですよ、今回の登った時はガスの中だったので分からなかったと思います。晴れていればすぐ分かる素敵な風景です。次、登られた時の楽しみにしていてください。
あいさんはカメラも登山も本格的なんですね、またご一緒のときが楽しみです(^^♪
のぶりん

葛城・金剛登山

2015.11.03

葛城山から金剛山に登ってきました。
縦走して天見へ下山しました。
 
ファイル 262-1.jpgファイル 262-2.jpg
http://360player.net/viewerController?u=u1446187389&p=p1446953667  
ファイル 262-3.jpg
ファイル 262-4.jpgファイル 262-5.jpg
 
山行記録
08:55 葛城登山口(360m):バス下車登山者は5名
   天狗谷を登る
10:10 葛城山山頂(958.9m):展望良し、ススキがきれい
11:20 水越峠(510m)
11:50 金剛の水(680m):昼食休憩
12:10 もみじ谷入口(700m):本流を登る
13:16 金剛山遊歩道(1080m):ブナ林直下の急坂を登った
13:33 山頂広場(1125m):賑やか、紅葉も見られた
14:18 伏見峠(980m)
14:44 中葛城山(937m)
15:17 千早峠(784m)
16:08 タンボ山(763m)
16:31 天見道へ下山(680m)
16:58 天見道分岐(260m):下山完了
   山道は17時を過ぎると暗くなる。
   今回はヘッドライト無しに下山できた。
17:27 南海高野線天見駅(230m):すっかり暗い
GPS軌跡
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=zs14bXj0Dx-0.kv1JcpjQO2b4&usp=sharing

比良山登山

2015.10.25

山岳会の山行行事に参加。
久しぶりの比良登山。
坊村→牛コバ→大橋小屋→金糞峠→北比良峠→大山口→イン谷口
山岳会のメンバー10名と金糞峠までは初めて登るコースでした。
晴天の中でしたが麓からとても風が強くじっとしていると寒かったです。
ロープだけを張った渡渉にちょっと危ないところも有りましたが比良山の深い森を楽しめました。
ファイル 260-1.jpg
紅葉は一部陽の当たるところで赤、黄色と染まって綺麗でした。
また沢山の幾重にも枝分かれた大木が印象的でした。
金糞峠から正面谷越に琵琶湖が風が強いせいも有って対岸の山々の景色も見渡せる位にクリアに望めました。
ファイル 260-2.jpg
今回は休憩ごとにメンバーさんから色々差し入れを頂いたり
久しぶりの比良山にとても楽しい山行が出来ました。
リーダー、ご一緒の皆さんお世話になりありがとうございました。

山行記録
07:35 大阪駅集合
07:45 大阪駅発新快速敦賀行き乗車
08:35 堅田駅下車
08:50 坊村行きバス乗車(臨時直行バス)
09:26 坊村下車(1050円)トイレ有り
09:40 地主神社(307m ミーティング)
09:45 明王谷比良山登山口(登山届投函)~林道歩き
10:20 伊藤新道出合
10:34 牛コバ(450m 休憩・衣類調整)~山道登山
11:45 渡渉1
11:53 休憩(昼食・集合写真~12:15)
12:32 大橋小屋(廃屋・膳所高校山岳部)
12:37 渡渉2
12:50 毘沙門岩(超巨大な岩がバランス取っていた、岩登り可能)
13:25 中峠・金糞峠分岐
13:32 金糞峠(880m 正面谷から琵琶湖良遠望)~シャクナゲ尾根
14:04 北比良峠 (970m 武奈ヶ岳・釈迦岳・堂満岳・琵琶湖良遠望)~ダケ道下山
15:21 大山口(390m)~途中、駐車広場前にトイレ有り
15:41 イン谷口(249mミーティング)
16:00 バスイン谷口駅比良駅行バス乗車
16:10 比良駅下車(350円)
16:21 比良駅普通京都行乗車

_/_/_/ アルバム _/_/_/
https://goo.gl/photos/vteEu8S4EsQxNHfo6

和佐又山・大普賢岳周回登山

2015.09.22

南アルプスの計画が無くなって急遽近場で計画。
食料・着替えの装備を減らしてツエルト一泊してソロで登って来ました。

山行記録
9/22
09:00 近鉄大和上市駅前 大台ヶ原行バス乗車
   大型バスは満員(全員着席)
09:58 和佐又山登山口(1480円)
10:12 和佐又山尾根道コース登山口~
11:10 東屋休憩
   途中石灰岩の苔むした地点でトレース不明瞭
12:47 和佐又山登山口(歌碑・キャンプ場入口)
13:15 和佐又山登頂
13:45 キャンプ場ヒュッテでキャンプ申込(650円)
    http://www.wasamata.com/
   散策・ツエルト設営 少し雲が出てきた
17:00 夕食(ラーメン他)
   夜中、ツエルトから頭を出すと木々の間に星が沢山!
9/23
04:00 起床・朝食(シリアル他)
05:20 大普賢岳登山口
06:24 笙ノ岩屋
06:35 日本岳
06:50 石ノ鼻
07:00 小普賢岳
07:40 大普賢岳
08:08 水太覗(ガスで展望無)
08:50 国見岳
09:32 七つ池
09:40 七曜岳
09:58 弥山分岐、和佐又方面へ下山
   急下り、粘土質の斜面がよく滑る
11:05 無双洞付近
11:20 水簾(すいれん)の滝
   急登過ぎれば平坦道
12:57 稜線分岐
13:09 登山口
13:43 沢道コース下山
14:29 車道
14:45 登山口バス停
15:23 上市行バス乗車

_/_/_/ アルバム _/_/_/
https://goo.gl/photos/eSGrdm2UuXGnPAE17

ページ移動