記事一覧

金剛山

2012.02.11

今年2度目の金剛山に山友と登ってきました。9時前に河内長野駅で待ち合わせをしました。コンビニで食糧を調達してバス停に向かったところ長蛇の列になっていて駅からの階段まで続いていました。臨時バスも出ていて先のバスが数名立って乗れることから9時出発のバスに乗れましたが超満員でした。30分我慢し登山口に到着。登山口から大勢の登山者でした。今回は氷瀑を期待しにツツジオ谷を登りました。トイレで身支度して出発した。気温は低かったが雪は全然無かった。
後から団体が来て追い越しましたがカトラ谷にから登るようでした。
 
ファイル 67-1.jpg

ツツジオ谷はタカハタ道から分かれたコースで地図には載っていないが大きな滝が綺麗に見られるコースです。途中ロープが付いている岩場も有り3点支持登るワイルドなところも有ります。
一の滝、二の滝は期待通り綺麗な氷の美しさを出していた。

沢山の写真を撮ってから頂上に向かいました。

ファイル 67-3.jpg

山頂付近で登山道が白くなりましたがアイゼン無しで頂上広場に12時頃着きました。
 
ファイル 67-4.jpg
 
広場に大勢の登山者がいてお昼休憩していました。天気は晴れで風が殆ど無く空気は澄んで大阪平野の景色が良く見渡せました。撮った写真には南港のWTC、ビジネスパーク、大阪城、神戸の街まで分かりました。ここでも沢山の景色を撮りました。
 
ファイル 67-5.jpg
 
広場から少し上がったところのベンチでお昼休憩にしました。
じっとしていると寒くなってきました。温度計で-3℃でした。
お湯を沸かし温かなカップ麺は山では温もり美味しかった。
休憩後アイゼンを着け、ブナ林を抜け野鳥の集まるエサ場に行きました。先に3人が望遠カメラで撮影していました。カケスが来ていました。他に、ヤマガラ、ゴジュウカラ、キジバトなども盛んにエサを求めて近くに来ていました。ここでも沢山の撮影が出来ました。
 
ファイル 67-2.jpg
 
エサ場を離れ葛城山が良く見えるところに行きました。奈良方面も遠く街並みが綺麗に見渡せました。ちはや園地へ向かう途中展望台に上がりました。
大峰山系の頂が白く光っているのがよく見えました。
そして、香楠荘でお風呂に入るのに寄りました。しかしこの日は日帰り入浴は中止になっていました。おそらく泊まり客も多そうでしたので混雑していたからだと思いました。お風呂をあきらめ伏見峠から念仏坂を下りました。積雪は有りませんが所々が凍ってアイゼン無しでは滑って危なかった。
バスターミナルまで無事下山して、直ぐのバスに乗れましたが座れなかった。立ちながら少しウトウトしている内に河内長野期前に4時過ぎ到着しました。駅前の喫茶店でコーヒーで休憩して山談義にも楽しんで別れました。今年初の山での青空で最高の景色を満喫出来、野鳥たちにも会えとても楽しい一日でした。
お疲れさまでした、ご一緒してくださったYさん、ありがとうございました。

★アルバムです★
http://www.noburinm.com/hiking/20120211KONGOU/

コメント一覧

玉ちゃん (02/13 19:50) 修正

やまがらが、綺麗に、撮れてますね。。。

滝も、凍って、、、氷の、芸術、、ですね

金剛山は、人気のある、山、、温泉も、いっぱいなんですね~~~

のぶりん (02/15 22:47) 修正

香楠荘のお風呂は金剛山の湧水を使っています。
檜風呂で良い香りがします。

赤坂山で雪遊び

2012.02.05

山仲間8名と赤坂山に登ってきました。
赤坂山は滋賀県高島市の湖北の豪雪地帯に有ります。大阪駅7:45発の電車にCLのNさんとTさんと一緒になりのりました。京都を過ぎ湖西線に入ると雪を被った蓬莱山(琵琶湖バレー)、比良山がきれいに見られた。さらに北上すると車窓から先日ニュースでも報じられていた「比良おろし」の強風対策用フェンスが続くのを見ました。

ファイル 66-1.jpg

辺り一面雪景色になって来て途中の駅のホームには雪の山状態でした。9:27に下車のマキノ駅に到着。メンバー揃って9:40発のマキノ高原行きのバスに乗りました。先日の豪雪で道路は除雪されていましたが大きな雪の壁となって狭くなった道路をバスは進みました。高島の名所のメタセコイヤの並木道を通って9:57にマキノ高原に到着。ここはスキーゲレンデや温泉施設も有って周辺の駐車場は車でいっぱいでした。

ファイル 66-2.jpg

真っ白な高原は家族連れの子供達で賑やかでした。そこはなだらかな傾斜が続く子供用のゲレンデでした。ゲレンデを歩いて赤坂山登山口前に到着。スノーシューを履いて本格的に登り出しました。
この日は風が全く無く日差しも少し有って直ぐに暑くなって汗が出て来ました。まるで春先の陽光でした。雪はずっしり重い感じで、木々には積もった雪が多少有りましたが樹氷などは無かった。
あずまやまで登ってお昼近くになったのでお弁当休憩を取った。あざまやは雪ですっかり覆われていて巨大な雪山になっていました。

ファイル 66-3.jpgファイル 66-4.jpg

休憩後山頂へのコースを登り出しました。2時頃山頂手前の鉄塔まで来て帰りの時間から登りはここまでで終わった。もう近くに見える山頂を見ながら今回は登頂出来なかったけど雪景色の大パノラマを楽しめました。大パノラマをバックに記念撮影して下山しました。きつかった登りは尻セードで一気に滑り下りて楽しかったです。

ファイル 66-5.jpg

16時前、バス停前に到着し16:22発のマキノ行きのバスに乗りました。Nさんお世話になりありがとうございました。

★アルバムです★
http://www.noburinm.com/SHUMITO/20120205akasakayama

明神平で雪遊び

2012.01.29

山仲間8名と奈良の明神平へ行きました。
大阪駅のいつもの場所に6時集合でした。4時(3時に目が覚めウトウト)に起きて5時過ぎの始発の電車に乗って向かいました。
6時前に出発して次の待合わせ場所の橿原神宮前駅近くのコンビニへ向かいました。3人と合流して県道220を走り登山口前の駐車場に8時半頃到着。車道には既に積雪状態だったのでアイゼンを付けた。
林道を少し進むと登山届記入ボックスが有って予めリーダーが用意して下さった登山届を投函した。
大きなツララがあちらこちらに見られた。しばらく進むと土砂崩れの跡で大きな土のう横を通り倒木の多い沢に出た。何度か沢を渡りつづら折りの登山道に入った。
 
ファイル 65-1.jpgファイル 65-2.jpg
 
ブナの細い枝に霧氷が針状に付いて白く輝いて綺麗であった。途中、大きな明神滝が有って大きな青白い氷バク状態になっていた。高度を上げるに連れ木々が一面に雪や氷に覆われた真っ白な綺麗な世界になって行きました。今年登った高見山、金剛山以上の白銀の世界を楽しみながら登りました。12時前に明神平のあしび山荘前に到着し辺り一面雪原で風を防げる所が無かった。林近くの小屋には先に登った団体がいて我々は林の中に入って雪を固めてお弁当場所にした。
風がほとんど吹いていなかったので良かった。気温氷点下7℃で有ったのじっとしていると寒さが堪えた。
昼食後、スノーシューに履き換えてザックを小屋の傍に置いて身軽になってスノーシューウォーキングを新雪の上で楽しんだ。
 
ファイル 65-3.jpg
 
木々に付いた氷はまるで桜の花がが満開しているようで綺麗だった。明神岳の標柱まで往復した。ザックを担いでスノーシューを履いて下山に向かった。
 
ファイル 65-4.jpgファイル 65-5.jpg
 
途中のベンチでアイゼンに履き直して下山した。16時半頃、駐車場に無事下山して大阪駅まで送ってもらえました。
大変お世話になりありがとうございました。

★アルバムです★
http://noburinm.com/SHUMITO/20120129myoujindaira/

上高地スノーシューハイク

2012.01.22

コミュイベントで雪の上高地へ行ってきました。
21日22時大阪駅西のガード下に集合。10名の山仲間と車2台に分かれて上高地へ出発しました。
高速道路の松本から下道を走り沢渡の第二駐車場に3時位に到着、6時位まで仮眠。朝食を車の中で済まし準備した。7時前にタクシー2台が到着。釜トンネル前のゲート前で下り登山届を投函した。
皆さん10名の自己紹介の後7時半前、トンネルを進んで行きました。
トンネルを抜けると雪は相当積もっていたのでスノーシューを装着した。リーダーから用意して頂いた地図で現在地を確認しコンパスで次のポイントにセットした。
進むに連れ、真っ白な世界に焼岳が、そして穂高連峰が綺麗に目に入って来ました。その日は空は白く曇っていたが風が無く気温-5℃でしたが寒く無く快適に歩けました。
 
ファイル 63-3.jpg,ファイル 63-4.jpg
 
ファイル 63-1.jpg
 
雪に埋まった自然研究路をトレースに沿って進み田代湿原、田代橋を通ってウエストン碑の前を通り河童橋を目指しました。
リーダーから穂高連峰が望めるベストビューポイントを教えてもらって進みました。青空では無かったけど西穂高岳から奥・前穂高岳、明神岳の岩峰の稜線が綺麗に望めました。
河童橋からの写真も沢山撮ってバスターミナルへ11時過ぎ着きお弁当休憩を12時までした。
ここでも皆さんから沢山の差し入れを頂きありがとうございました。スノーシューを履きバス道を進みました。午後から日差しが出て気温も上がりました。時折、木々に積もった雪が落ちるのを浴びながら木立の中を進みました。
 
ファイル 63-2.jpg,ファイル 63-5.jpg
 
トイレ前で綺麗な雪を集めて小豆金時を頂ました。サラサラの雪は本当に美味しかったです。
その後はスノーシューを脱いで来た道を戻って行きました。後ろを振り向きながら穂高連峰に惜しみ釜トンネルに入りました。
トンネルを出るとタクシーが来ていて駐車場へ。帰りは渋滞も少なく早く無事に大阪に帰ってきました。
昨年に続きの冬の上高地でしたが綺麗なところは何度来ても感動します。また今回は10名の山友の皆さんとご一緒だったので本当に楽しい山行になりました。ありがとうございました。
長時間の安全運転本当にお疲れさまでした。

★アルバムです★
http://www.noburinm.com/SHUMITO/20120122kamikouchi/

コメント一覧

久美子 (01/26 14:43) 修正

いいな。。。いいな。。。

上高地。。。私も、、、行きたいな~~

のぶりん (01/28 08:42) 修正

今年は穂高に登って上高地を見下ろしたいです。

伊吹山登山

2012.01.15

山友のWさんに誘われて雪の伊吹山に登って来ました。
昨年のリベンジで無事登頂出来ました。
大阪駅ガード下6時30分待ち合わせでしたが電車の乗り継ぎ良く6時10分過ぎに着くとすでにWさんの車は早く到着していました。
阪神、名神、北陸自動車道を通り長浜ICで下り伊吹山登山口近くの個人宅の駐車場(500円)に車を停めた。
8時28分登山口出発、8時55分1合目、10時12分3合目、10時39分4合目、10時55分5合目、11時10分6合目避難小屋、、、12時40分9合目、12時55分山頂、13時32分山頂出発、14時19分6合目避難小屋、14時58分3合目、16時23分登山口
ファイル 62-1.jpg
午前中は時折日差しも出て町の景色、伊吹山山頂までの景色を望めた。積雪は1合目から相当有ってアイゼンを装着、木々の樹氷が綺麗でした。7,8合目位から急登になり木の枝にはエビの尻尾が出来ていた。昼頃から辺り真っ白ホワイトアウトになりましたが無事登頂出来ました。

ファイル 62-2.jpg
山頂は吹雪状態だった。山頂のお堂の中に入れて吹雪を防げ有りがたかった。中は狭かったがお湯を沸かしカップめんで温もった。後から他の登山者も入って来たので早々に出て、来た道を下山しました。吹雪と真っ白状態でトレース跡が分かりにくかった。
山頂近くは急坂なので慎重に進みました。景色も見え始め緩やかになりだしたら尻セード(尻そり)が出来ました。Wさんが持ってこられた尻セードそりを借りれば勢いよく滑り楽しかった。

ファイル 62-3.jpg
5合目以下他の下山する人はすっかり見かけなくなった。無事下山して駐車場の家の奥さんから熱いお茶を頂いて16時半頃出発しました。18時半頃に梅田に到着しWさんと別れた。また次の日曜日の上高地にご一緒します。
今回は昨年登頂出来なかった雪の伊吹山に元気に登頂出来て本当に良かった。山頂の天気が悪かったのは残念でしたが存分に雪と寒さを満喫出来ました。今回機会を与えて下さったWさんには遠くから車の運転をして頂き、また果物の用意をしてもらったりと大変お世話になり感謝いたします。
ありがとうございました。最高に雪の伊吹山を楽しめました。

アルバムです。
http://www.noburinm.com/SHUMITO/20120115IBUKI

コメント一覧

玉ちゃん (01/17 11:57) 修正

伊吹山は、流石に、すごい積雪量ですね
アルバム、見せてもらいました

のぶりんさんの、飛び跳ねてる、姿が、分ります
楽しかったでしょうね~~~

のぶりん (01/17 19:08) 修正

伊吹山は以前スキー場が有ったぐらい雪が多い山ですね
また登山口(0合目?)から登るので登り甲斐が有ります。真っ白な世界は恐怖にも感じましたがソリ遊びは子供に戻ってはしゃぎました。

ページ移動