登山のコーチの指導の元岩登りの練習に蓬莱峡へ行ってきました。
エイトノット(8の字結び)
ブルージック結び
ビレイ(ロープで登っている人を確保すること)ATC
ハーネス ヘルメット ザイル 安全環付カラビナ スリング
クライムダウン 懸垂下降
日々の生活を気ままにつづった雑記帳。
この3連休は奥穂高岳登山を山仲間と行く計画でしたが前日の悪天候と現地の天気予報も悪く急遽中止になってしまいました。実際は登頂の予定の今日は晴れ渡り絶好の景色が広がっていると思われた。
残念に思ったけど次回の楽しみが増えたと思い直しました。
大阪の天候も回復し雲は出ているものの日差しも有ってハイキング日和でした。
穂高に同行の山友さんが秋海棠が見ごろの情報を教えてもらって岩湧山へ行くことになりました。午前中は登山道から頂上に向けての本格登山でした。とても暑く大変でしたが昼過ぎ岩湧山山頂(897m)に無事登頂しました。登り始めから一人で登られていたYさんと意気投合して一緒に楽しく登りました。山頂からの景色はとても澄んでいて金剛葛城山から六甲山まで綺麗に見渡せました。
頂上で昼食して縦走のコースへ下山しました。途中の分岐から岩湧寺への道を降りました。道脇にヤマホトトギスのお花を見つけました。
そして岩湧寺周辺はピンク色の秋海棠の群生が我々を迎えてくれました。ベゴニア類のこのお花が一面に咲いている様子に感激しました。
そして四季彩館へ寄ってお花の勉強をして林道へ下山しました。長閑な山里の稲の収穫された後や収穫間近な稲の田んぼの景色を楽しみながらあまみ駅へ到着しました。
穂高に登っていたらこの景色は見れなかったと思うし、Yさんとも会えなかったと今日のこのハイキングの思い出を大事にしたいと思いました。(完)
アルバム
http://www.noburinm.com/hiking/2010918IWAWAKI/
山仲間と芦屋のロックガーデンへ岩登りの練習に行ってきました。
当日はベテランリーダと登山のコーチの方の指導の元、岩登りを体験しました。
阪急電車芦屋川駅前公園に9時集合で梅田から電車の中はリュックサックを担いだハイカーでいっぱいでした。
六甲山には沢山の登山道が有るので近くの様々な駅で降りられます。
芦屋川駅でも沢山のハイカーが下車されました。
駅前の公園で9名のメンバーと会い出発しました。
芦屋の豪邸の間を通って川沿いの道にはいってロックガーデンの茶屋に着きました。ここも大勢の人で賑やかでした。山道に入って沢の手前で自己紹介と準備をしました。ハーネスを腰に着けヘルメットをかぶって登ります。沢の岩を滑らないよう慎重に滝のすぐ横などを登って行きました。沢道が済むと青い空がまぶしい程光を浴びて岩山を登って行きました。人が登る所はえぐれて階段状になっているところも有りました。岩は結構もろく風化も進み砂利状で滑り安かった。
途中岩山からザイルで安全確保して降りる練習をしました。
お昼になって登山道の陰でお弁当にしました。
休憩後「ブラックフェイス」と呼ばれる大きな岩山の下に来ました。ここで本格的な岩登りの練習をしました。コーチの方が先に登ってザイルを上の岩まで付けて降りて来ました。順番にハーネスにザイルの先を付け常にザイルに引っ張られ気味で両足両手を使って岩を登る体験をしました。重たい登山靴は足の確保が難しく滑ってしまいました。でもザイルで繋がっていたので安心でした。
上まで何とか登り、次は降りる練習です。足元が見えないので不安でした。途中ザイルに体を預け懸垂降りも出来ました。
練習が終わって下山途中で一頭のウリ坊に会いました。?前でした(^^ゞ
六甲山は自然に沢山のイノシシがいるところです。今回初めて見ました。(キキのような山猫?も見ました!)
そして茶屋に戻ってカンビールを飲みました~
美味かった。(350mlが300円、500mlが350円?)
そして集合の公園に全員無事戻って来て解散しました。
梅田に戻り山友さんとビールも料理も期間限定の激安のお店に入って山談義に楽しい時間を過ごして帰りました。
この日は天気良すぎて暑かったけど真っ青な空と関空まで見渡せる景色と貴重な岩登りの経験と、そして久々の山友さんと思いがけなくご一緒出来た山友さんらと楽しい一日を過ごせました。
すぐ迫ってきた「北アルプス奥穂高岳」登山に向け練習も出来ました。リーダーのNさん、コーチのEさんお世話になりありがとうございました。(完)
今年2度目の白山登山に行ってきました。
今回は単独登山で往復金沢までの夜行バスとテント1泊です。
13日大阪22時20分発の夜行バスに乗り14日6時金沢駅到着。6時45発
登山口行き急行バスで9時前に登山口、別当出合(1260M)に着きました。
天候快晴で空の青さと緑が眩しかった。
登山届を出し水2Lを入れ準備して9時10分観光新道から登りました。ザックの重さ(水を入れて16~17kg?)と急な登りで大変でした。なんとか昼食場所の殿ヶ池避難小屋に到着。
稜線上は日差しがきつく暑さにも辛かった。この日の最高地点の黒ボコ岩(2320M)に到着し砂防新道を下山、南竜道を通り南竜山荘へ。テントの受付をしてテント場の南竜ヶ馬場(2080M)へ16時20分位に到着しました。
予定時間の30分オーバーでした。
テント設営後夕立ちが有り天気は直ぐに回復。サブザックに明日の準備をしてテント内で夕飯、ビール飲んで直ぐに寝ました。夜中目を覚ました外を見ると月明かりが周りを明るく照らしていました。
星も出ていましたが満天の星の様には見えなかった。
3時30分起床コーヒー用のお湯を沸かしポットに入れ4時テントを出発。展望歩道を登り、アルプス展望台で5時過ぎご来光。
天気は晴れ北アルプスの稜線も綺麗に見えました。室堂に向け登り白山もまだ綺麗に見えていました。しかし室堂(2450M)に到着の頃には辺り雲の中になっていました。コーヒーを入れ簡単に朝食して御前峰へ登り出しました。途中一瞬雲が無くなり室堂一帯と山頂を望めました。
御前峰(2702M)に登頂の頃は雲の中でした。晴れるの少し待ちましたが寒くなってきたのでお池めぐりのコースを進みました。周り真っ白で展望はさっぱりでしたが道端の高山植物は沢山楽しめました。
室堂に戻り休憩し11時に出発。暫くして雨が降り出し合羽を着て予定エコーラインのコースから下山。雨の中ニッコウキスゲが沢山咲いていました。テント場に戻る頃には雨も止み荷物の整理をしてテントを撤収。砂防新道を下山し甚之助避難小屋の頃雨がまた降り出して合羽を着て下山。雨に濡れた石の上を慎重に進み少し時間が掛かりましたが最終の17時発のバスには間に合いました。
19時半頃金沢に到着、駅前で夕飯してアパホテルで入浴・休憩し23時発のバスで無事帰阪しました。
アルバム
http://noburinm.com/hiking/HAKUSAN2
交通費:11150円
テント場:300円、風呂:1000円
ひとりで伊吹山の夜間登山を楽しんで来ました(^^)v
登山口を19時に出発。3合目で夕食して23時過ぎ登頂。
山小屋で缶ビール(350cc\450)を買って満天の星空を仰ぎながら飲みました~
シモツケソウ シシウド
オオバキボウシ クガイソウ
カワラナデシコ
涼しい登山、満天の星空、ご来光、大パノラマ、色とりどりのお花を楽しめました。
アルバムです。
http://www.noburinm.com/hiking/2011ibuki
(写真の(i)インフォメーションを表示すれば写真データを表示します。)