記事一覧

大阪マラソン2023に!

2022.10.10

10月の3連休、8,9,10日は特に遠征登山の計画はしなかった。
8日朝は曇り空でジョギングを10Kmした。
9日午後から10日午前中は雨がよく降った。
10日夕方からジョギングを10Kmした。
休み休みでも大量の汗が出る、持久力が無い。

登山の持久力向上訓練で始めたジョギングは最近サボっていたが更にモチベーションを上げるために来年の大阪マラソン2023出走を決めた。3度目の大阪マラソンを楽しく完走するために長距離ランが苦しめないで走れる体力作りに力を入れたいと思います。
ジョギングコースは自宅からの長居公園周回コースと往復、万代池公園周回コースと往復がメインです。
これからも安全登山の為にも基礎体力は維持向上に努めたい。

大阪マラソンの2023の申し込みは定員割れの様で2次募集が先着順であるようです。コロナ、参加料、2月開催、など躊躇するところが多い気がしました。
https://www.osaka-marathon.com/

旗尾岳

2022.10.02

この連休は晴天に恵まれたが遠出の計画は無かったので近場に出かけた。昨日は久しぶりの10Kmジョギングして今朝は少し太ももの筋肉痛。走る筋肉と登る筋肉の使い方が違うのを実感。
今年から何度も登っている旗尾岳(天見富士)へ、地図に無い南北のルートを登り下ってきました。
千早口駅下車から旗尾岳直登コースの尾根の取付位置を確認した後天見駅まで進み、登りは菊水台からの尾根を進み、正午前に登頂。急登も有り汗だくになり、昼食休憩をする。山頂は木立に囲まれ展望は無い。日差しが少し差し込む。
下山は山頂直下の急登を下る、直登コースからの分岐を初めての北の尾根道のバリエーションルートを進んだ。所々テープは有るが一部藪こぎも有る。ルートを誤っても慎重に下れば下道に出る安心感は有るがソロなのでドキドキ感は有って楽しかった。無事に賽の神まで下りて後は千早口駅まで車道を進んで帰りました。
今回も誰にも会わず、蜘蛛の巣をかき分け、たまに顔に被さり山を楽しみました。

ファイル 519-1.jpg
ファイル 519-2.jpgファイル 519-3.jpg
https://kinoco-zukan.net/kinugasatake.php

ファイル 519-4.jpg

ハンモック泊

2022.09.17

ここは沢沿いの開けた木立の中、
今回は木と木の間にスリングでハンモックを吊って一泊して来ました。
ハンモックはエアーマットを敷いてフラットになるタイプで快適に眠れました。テントと違って天井は有りませんが蚊帳で囲むことも出来て虫が入ることは有りません。
夜中雨が降りましたがタープもセットしたので濡れる心配も無かったです。サイドが開放なので闇の森の中で少し不気味でした。
これを装備して登山は大変ですがハンモック泊限定で森の中で泊まるのにまた使いたいです。

ファイル 518-1.jpg
ファイル 518-2.jpg
ファイル 518-3.jpg

BBQ

2022.09.10

登山コース秘密の河原でBBQを楽しみました。
登山無しでしたが大型ザックにグリル、マキ、椅子、飲み物をなどを入れて20Kg以上を担いで行きました。
川の対岸の平地にグリルをセットして火を起こしました。
他に人も居なく登山者も少なく川のせせらぎ、セミの鳴き声を聞きながら美味しいお肉とお酒を楽しみました

ファイル 517-1.jpgファイル 517-2.jpg

ファイル 517-3.jpg
ファイル 517-4.jpg
ファイル 517-5.jpg

第34回なにわ淀川花火大会

2022.08.27

大阪の夏の風物詩のひとつ「なにわ淀川花火大会」が27日、大阪市の淀川河川敷で行われた。 新型コロナウイルスの影響による中止を経て、3年ぶりの開催となった。

有料の協賛観覧席は早々に売り切れて見に行く(撮影)のを迷いましたが、久しぶりの花火の迫力を味わいたく無料会場へ行きました。
JR塚本駅で大勢の見物者が下車しました。河川敷の会場にはテントを設置したり既に人でいっぱいでしたがまだ芝生中央辺りでスペースが有りましたので15時30分にシートをひいて陣取りました。
花火大会19:30~まで4時間、背中に日差しを浴びながら熱中症に気を付けて座り続けました。18時過ぎ日も暮れだすと更に大勢の人が流れ込んでちょっと隙間にも割り込んで来ました。隣に来たカップルは女性がトイレに行き暗くなるまで戻って来ないので大声でわめいていて迷惑でした。
19時30分予定通り花火大会が始まりました。
JR、阪神高速の橋の向こう側から上がるので下の方は半分見れないですが大きな花火は頭上近くまで上がりました。以前に梅田側土手の上で見た時は目の前で頭の真上で大迫力でしたが今回はそこまで有りませんでした。それでも大きな花火の音には身体で感じて楽しめました。撮影はライブコンポジットで1/2秒露出で数秒間の撮影を繰り返しました。同じところから連続で上がると軌跡が多く重なり白っぽくなるので撮影タイミング、時間の調整が難しかった。
最後のスターマインが上がり20:30大会は終了しました。直ぐに荷物をしまい出口へ移動しましたが、会場から外の道路へ出るまで1時間も掛かる混雑、密状態でした。

大会の模様はテレビでも同時中継されていて後から見て有料席からは梅田の夜景をバックに花火がこんなにきれいに見れたと思うと今度は正面から撮影したいと思いました。
https://www.yodohanabi.com/

ファイル 516-1.jpg
ファイル 516-2.jpg
ファイル 516-3.jpg
ファイル 516-4.jpg
ファイル 516-5.jpg

ページ移動