今日は登山日和でしたが、写真展を見に行ってきました。
オリンパスズイコークラブ大阪支部 写真展
https://fotopus.com/showroom/index/detail/c/2217
中村真理 写真展『鉄道スナップ 何気ない日常 vol.2』
3年ぶりに中村真理さんお会い出来ました。
https://www.facebook.com/magosaka/photos/a.716247401751643/2551802051529493/?type=1&theater
日々の生活を気ままにつづった雑記帳。
今日は登山日和でしたが、写真展を見に行ってきました。
https://fotopus.com/showroom/index/detail/c/2217
3年ぶりに中村真理さんお会い出来ました。
https://www.facebook.com/magosaka/photos/a.716247401751643/2551802051529493/?type=1&theater
前回と同じコースで生駒チャレンジ登山大会の初級ゴールのむろいけ園地を寄って今月の大会に参加するMさんとコースの案内で歩いて来ました。
快晴の中、星のブランコ(吊り橋、9:15~)は一番乗りで渡りました。先週よりは紅葉も出ていました。今回吊り橋が一望できる展望台にも登りました。
縦走コースはいいお天気の割には登山者は居ませんでした。もっと高い紅葉の良い山に登っていてここは穴場になっているような気がしました。写真撮りながらの山歩きを楽しみ大会初級、中級、上級ゴールまで無事歩けました。日が暮れるのも早くなりヘッドライトを着けるのを覚悟しましたがきれいな夕焼けを見てゴール出来ました。
星田園地:http://osaka-midori.jp/mori/hoshida/
むろいけ園地:http://osaka-midori.jp/mori/muroike/
GPS記録
距離:28.2km
記録時間:08:53:15
最低高度:41m
最高高度:544m
累積高度(+):1414m
累積高度(-):1043m
START:08:02
GOAL:16:55
生駒チャレンジ登山大会のコースのスタート地点(私市)~上級ゴール地点(高安山駅)までを歩いて来ました。
紅葉にはまだ早かったけど秋の澄んだ晴れの中無事縦走出来ました。ぼくらの広場展望台からは明石海峡大橋、大阪城もきれいに望めました。
注意!室池前のひょうたん池の橋は通行止め、先の湿地帯の木道も崩落の危険が有り通行止め。
ひょうたん池の橋から少し先から池沿いを通って湿地帯の木道に入れますが危険案内は無く木道を出てから有る。
GPS記録
距離:27km
記録時間:07:32:28
最低高度:44m
最高高度:547m
累積高度(+):1273m
累積高度(-):899m
START:08:39
GOAL:16:10
https://drive.google.com/open?id=1rNATmKpJ7tAxJ3yGttD-8Ji4luhAsrBh&usp=sharing
https://www.nagai-park.jp/n-syoku/index.html
自宅~植物園徒歩往復 4km
園内散策写真撮影 4km
+
自宅~公園周回コースランニング 10km
久しぶりのランニングでしたが周回コース2周を止まらずに走れた。