記事一覧

奥穂高岳登山2

2012.10.08

奥穂高岳からの景色を十分に楽しんだ後9:50登って来たコースを下山。10:28穂高岳山荘前に無事到着・休憩。10:39涸沢岳に向け登山開始。11:03涸沢岳(3110m)登頂・休憩。槍ヶ岳の前に北穂高岳への険しい稜線が見えた。南方は西穂高岳からジャンダルム、奥穂高岳そして山荘が一望出来た。
 
ファイル 115-1.jpg
 
11:17北穂高岳への稜線を下山。垂直に近い岩場を鎖や梯子でサポートしながら下りた。岩ばかりの稜線のコースは至るところに○、×印が白いペンキで書かれ登山者を安全に誘導している。しかし浮石も多く一歩一歩緊張しながら安全を確認して登り・下りを繰り返して北穂高岳へ向かった。
 
ファイル 115-2.jpg
 
午後になって西の方からガスが昇って来た。前穂高岳から段々に伸びる北尾根、涸沢カールを右手に巻きながら、東方にピラミッドの山容の常念岳、西方にはガスが掛かってきた笠ケ岳を北アルプスの沢山の名峰を楽しみながら進んだ。
 
ファイル 115-3.jpg
 
13:51北穂分岐に到着。ここから北穂高岳まで200mの登り。そして、14:02北穂高岳(3106m)登頂。ここから槍ヶ岳はすっかりガスの中で望めなかった。すぐ下に小屋の赤い屋根が見えた。いつかはここから槍ヶ岳へ縦走したいと思いました。
 
ファイル 115-4.jpg
 
14:10涸沢へ向け下山。南陵の尾根を前方に涸沢カールを見ながら高度を下げた。ガレ場、鎖・梯子で降りる崖も多く足の負担が増えた。前方のテント場が中々近づかなかった。
16:42涸沢小屋横の分岐に到着。17:00やっと我がテントに到着した。今夜の夕食はヒュッテのテラスでビールを飲みたい思いだったので痛い足を我慢しながらヒュッテ行った。生中とカレーライス(計1700円)で今日の登山を自分で労った。カールの上半分はガスが掛かっていた。18:00テントに戻り明日出発整理と下山コースの検討をした。バスの出発受付時刻14時までにバースターミナルに行かなければならない。計画のパノラマコースは危険なところも有るようで20kgのザックを担いで大丈夫か不安だった。登ってきた涸沢のコースにするか最後まで悩んで寝てしまった。
10/9(火)4:00前起床。夜空は昨日のように月明かりと満天の星空が広がっていた。簡単に朝食を済まし荷物のまとめをして、まだ薄暗い中の5:13テント撤収完了して5:29涸沢ヒュッテを後にした。そしてすぐパノラマコースへの分岐が有りパノラマコースへ意を決して進んだ。鎖が張ってある崖を重いザックに振り回されないよう登ったり、ロープが張られた崖淵を昨日以上に緊張して進んだ。でもこのコースから見える景色は最高でした。後ろにテント場からカール、穂高連峰が一望出来たり、左前方には槍ヶ岳の雄姿が朝日に照らされて望めた。
 
ファイル 115-5.jpg
 
そして6:45屏風ノ頭の分岐に到着。ここからは上高地へ向け下山の一途だ。
ガレ場状態の長い下りを足の指、裏の痛みを感じながら進んだ。大きな岩の河原は足の置く所にうんざりしてくる。でも後ろ振り向けば青空に前穂高岳を望み元気をもらって進んで行った。林道まで出て平坦な道にホットして歩いていくと9:49新村橋に到着。もうここまで来ると安心でした。10:04徳沢園到着・休憩。
ゆっくりペースで歩いて11:11明神館に到着。ここの食堂で岩魚定食と生大(計2300円)をゆっくり頂いた。エネルギー回復もして12:09明神橋を渡って反対側の岸から河童橋を目指した。こちらのコースは木道が続き上高地の綺麗な渓流も楽しめる。13:07河童橋手前の穂高連峰が一望できるスポットに到着。残念なことに穂高岳の稜線はガスに掛かってしまって望めなかった。午前中は良かったと思う。でも、昨日はあのガスの中の最高峰からここを見下ろしていたことは確かなことです。河童橋付近は平日に関わらず大勢の観光客で賑やかでした。予定通り14:00前バスターミナル「さわやか信州号の6番乗り場」前に、14:30バスターミナル出発。この日はバスの規制日で無かったので乗り換え無に大阪へ向け走った。渋滞も無く予定時間より早く20:30梅田に到着出来ました。

今回の北アルプス登山は訪れて見たかった涸沢の紅葉と先日出張で機上からみた北アルプスを登りたい思いで急きょ単独山行で実現出来た。
天候が良かったのも安全に登山出来た要因と思います。(完)

☆アルバム公開中☆
http://www.noburinm.com/hiking/20121007HOTAKA/

奥穂高岳登山

2012.10.07

無事、奥穂高岳登山完遂出来ました!
10/6(土)
21:40なんばOCATから新大阪までのシャトルバスに乗車、新大阪から「さわやか信州号」に乗り換えて出発
10/7(日) 5:50 沢渡駐車場で低公害バスに乗り換え、6:30上高地バスターミナル(1500m)に到着。途中、大正池・穂高連峰はガスが掛かって真っ白でした。河童橋近くのベンチで朝食を済まし7:15頃出発。
7:58明神館前(1530m)を通過、8:45徳沢園(1562m)に到着・休憩。10:00横尾山荘(1620m)到着・休憩。この前の横尾橋を10:20通過。屏風岩を左手に見ながら涸沢に向かう。11:28本谷橋(1780m)到着・休憩。大勢の登山者が休憩されていた。下山登山者も多く金剛山並みの人混みでした。
高度を徐々に上げながら登り14:07涸沢ヒュッテ(2310m)に到着。涸沢カールの前の穂高連峰はガスで見えなかったけど周辺のナナカマドはきれいな赤色に染まり見事な紅葉を見せてくれた。
 
ファイル 112-1.jpg
 
テント場は既に沢山埋まっていてヒュッテから少し離れたところで大きな岩の横にテントを設営した。地面は石ばかりな所なので出来るだけ平らになるよう石を並べた。テントの申し込み(2泊分で1000円)をしてテントに戻って明日の用意をサブザックに詰め込みし17過ぎ夕飯を食べ寝袋にもぐった。夜10時頃寒さで目を覚ましテントから夜空を見たら満天の星空に感激した。早速カメラを出し星野撮影が出来た。星が多くて星座を見付けるのが難しい位でしたが頭上に大きなカシオペア座は直ぐに確認できた。写真の星空には穂高岳山荘上空に夏の大三角形と天の川が写っています。
 
ファイル 112-2.jpg
 
10/8(月)4時頃夜空が明るいと思ったら月明かりでした。夜空の星座も変わり月の下にはオリオン座が東の空には北斗七星が大きく輝いていました。朝方のテントの中は外した腕時計の温度計は3度台でした。そして穂高の稜線がはっきり見えてきました。6時過ぎ穂高連峰に日差しが当たり赤く輝きだしました(モルゲンロート)。沢山の撮影をした後6:15頃サブザックにヘルメットを付け快晴の下出発した。パノラマコースを登りそして本格的な岩稜地帯のザイゼングラートでヘルメットを被って登りました。8:16穂高岳山荘(2983m)の石のテラスに到着。
 
ファイル 112-3.jpg
 
眼下には涸沢カールの下に出発したテント場が確認できた。テラスは人は少なくゆっくり休憩出来た。そして目の前の奥穂高岳へ8:40登りを開始。梯子、鎖場も有りましたゆっくり確実に行動し登って行きました。辺りが開けてくると北方に槍ヶ岳がさらに向こうには立山連峰もはっきり望めた。
 
ファイル 112-4.jpg
 
9:30過ぎ奥穂高岳(3190m)登頂。風も無い真っ青な空の中、360度の大パノラマを満喫!上高地の河童橋付近も良く見えた。あの河童橋から見える最高峰の奥穂高岳に今立って、逆に見ていることに感動した。
  
ファイル 112-5.jpg
 
続く… 
アルバムも準備中

台風17号接近

2012.09.30

朝から台風の風雨が強まり音も大きい。
大型の強い台風は日本縦断しようと近づいてきました。
晴れていたら山に行くところでしたが今日は一日家にいます。
部屋の片付け、出張整理に写真整理、家にいても何かと忙しい。

ファイル 111-1.jpg
            進路の方ご注意ください。

ファイル 111-2.jpg
ファイル 111-3.jpg

タイ出張

2012.09.24

先週の土曜日関空に到着したばかりでまた月曜日関空に、そして出発ゲートは一周間前に搭乗待ちをしていたところのすぐ隣でタイ航空の搭乗を待っていた。

関空を北向きに飛び立った飛行機は、旋回して淡路島を縦断し鳴門大橋を見ながら四国上空を南下、鹿児島を掠めて南西諸島の上空へ。
そして宮古島の下地島の空港が目に入った。
 
ファイル 110-1.jpg
             青い空と海に白い雲が綺麗でした。
ファイル 110-2.jpg
 
そしてベトナムのホイアンの上空から大陸に入った。川はどこまでも茶色で驚いた。雨季で雨が降った後なのだろうか、
 
ファイル 110-3.jpg
 
カンボジアを通りタイへ。高度が下がると一面の田んぼがみえてきた。ここでは年3回刈り取りが出来るそうです。
タイのスワンナブーム空港まで関空から5時間半程でした。
空港で在住の日本人に迎いに来てもらって空港近くの
ミラクル スワンナブームエアポートホテルに宿泊しました。
雨季でしたがスコールが毎日一時的に有るだけで天気は晴れ間が有りました。気温は大阪の真夏の熱気が有りました。
雨の降った後はあちらこちらに水たまりが有り下水整備が遅れているようです。
仕事は暑い中の悪戦苦闘、日本の会社に携帯電話でアドバイスをしてもらっても問題が解消しなかった。帰国予定を一日延期して最後まで頑張りました。
夜、タイのメンバーとタイ料理をごちそうになりました。
http://www.kohlantarestaurant.com/intro/
 
ファイル 110-4.jpg
 
タイのビール(シンハー・ビール)も美味しかったです。写真は機内で飲んだものです。
ファイル 110-5.jpg
 

イタリア2

2012.09.22

ファイル 109-1.jpg
ファイル 109-2.jpgファイル 109-3.jpg
 
無事大阪に帰って来ました。
今朝のホテル出る頃の気温は十度台でひんやりしました。
そして関空に着いて飛行機から出て凄い蒸し暑さを感じました。
ミラノは北海道の稚内の緯度と同じ位でした。
三日間で仕事の方は一応目的は果たせて終われました。今回は一人だったので現地ではイタリア在住の日本人通訳者を用意して頂いて現場の方とスムーズに調整が出来て良かったです。
折角のイタリアだけど有名な観光地には行けずに残念でしたが楽しかったです。
一日、時差調整し月曜から2時間時差のバンコクへ行ってきます。
 
ファイル 109-4.jpg
                   (アルプス山脈)
 
ファイル 109-5.jpg

ページ移動