記事一覧

大岩ヶ岳

2013.03.24

大岩ヶ岳周辺 地図読み講習

「山岳遭難事故のダントツは道迷いです。道迷いは地図とコンパスでこまめに現在地を確認しながら行動すれば防げるはずなのに、登山に地図もコンパスも持たない登山者も少なくないと思います。
山にはたくさんのリスクがあります。その中でも地形読みが一番たいせつです。
道に迷って山中をさまよっているうちに転滑落は道迷いの古典的なパターンです
しっかり地形を読めるようにしましょう」

山仲間11名と道場駅に集まり大岩ケ岳へ地図読み訓練に行きました。
当日の天気予報は曇りのち雨でしたが朝から日差が出て暑いぐらいの良い天気でした。
 
ファイル 138-1.jpg
 
千刈ダム前の駐車場でリーダーが読図の講習をしてもらってコンパスと地図で自分のいている所を確認しながら大岩ヶ岳に向かいました。地図の等高線と実際の地形を見て谷、尾根筋を確認しました。
ずっと地図を見ながら歩けないので分岐、谷、尾根、ピークに来た時に確認します。思っていた場所と違ったり地図に出ない地形の変化が有ったりと奥が深く難しいところも有りました。これは何度も経験を積んで実践で慣れていくしかないと思いました。
 
ファイル 138-2.jpgファイル 138-3.jpg
ファイル 138-4.jpgファイル 138-5.jpg
 
08:56 道場駅(JR福知山線)
09:20 千刈ダム前駐車場(読図講習)
10:41 千刈ダム
12:20 昼食
13:10 大岩ヶ岳(384m)
13:33 東大岩ヶ岳(360m)
13:37 馬の背 14:30 丸山湿原
14:52 丸山(325m)
15:10 丸山湿原
15:23 181番鉄塔
16:00 川下川ダム
16:20 武庫川
17:00 武田尾温泉
17:09 武田尾駅

コメント一覧

玉ちゃん (03/28 21:15) 修正

わぁーびっくり、、私も、同じ日に、ハイキングの会で、武田尾、行ってましたよ、、
生瀬で降りて、廃線跡を、歩いて、武田尾の、足湯に
入って、帰ってきました。

最初は、雨の予報でしたが、天気、良くて、気持ちよかったですね~~

クライミングジム

2013.03.20

なんばのクライミングジムにひとりで行ってきました。
初めて室内クライミングを体験しました。
ボルタリングにも挑戦、腕の筋肉痛です。
登りの力は足ですが下手なホールドなので握力が無くなりました。
小さな小学生が同じ壁をスイスイ登って行くのに感心して見てました。

来週からベテランコーチの指導で技術を身に付けていきたい。

コメント一覧

久美子 (03/26 17:43) 修正

本格的に、クライミングに、取り組んでるんですね。
クライミングは、体重が、重いと、大変でしょう、
それで、のぶりんさんは、体重を、減らされたのですか
頑張ってください

のぶりん (03/28 17:55) 修正

久美子さん、ありがとうございます。
クライミングは指、腕の力もいります。普段の登山ではあまり使わない筋肉を使ったので筋肉痛になりました。
体重は軽いほどクライミングでも良いので体重減らしながら腕の筋力も付けたいと思っています。

KASUMIN (04/03 17:24) 修正

なんばのジム、広くてキレイですね。
ジム・クライミング初めてっていうことですが、
ところで登りたいきっかけって何だったのでしょうか?

唐突でごめんなさい。私はジムのない時代にはじめて
全然上手にならないし、ずっとジムのプラチックホー
ルド苦手だったので。

のぶりん (04/04 22:26) 修正

KASUMINさん、コメントありがとうございます。
ジムのクライミングのきっかけはコーチのMさんが初心者講習を開いて頂いたからです。また、ここのジムは2Fのショップから見学も出来て登ってみたいと以前から思っていました。ハーネスを着けての岩登りは山の会に入って本格的に始めましたがまだまだ怖いし苦手です。ジムで技術と体力も付けたいということでも始めた次第です。

KASUMIN Mail (04/05 00:54) 修正

そうですか。グラビ講習会多いみたいですものね。
技術と体力付けたい・・・頑張ってください。
でもクライミングの体力は外岩へ行った方がつきます。
ジムの無い時代はいきなり外でしたから。
行ってはいけないことないですよ。機会あれば逃さず
ゆくべしだと思います。

セツブンソウふれあい祭り

2013.03.16

第4回セツブンソウふれあい祭りが伊吹山山麓の大久保地区で開催されます。(16、17日)
今年も春の妖精たちに会いに行きます。
 
ファイル 135-1.jpg
 
ファイル 135-2.jpg
 

(準備中)

サクランボの花

2013.03.11

職場の屋上庭園のサクランボの花が満開になりました。
ファイル 136-1.jpg,ファイル 136-2.jpg
 
大阪の桜(ソメイヨシノ)の開花予想日は3/23で見頃は3/29~4/5だそうです。
今年の桜は、平年よりやや早く咲く所が多いでしょう。去年よりも早く咲く見込みです。

森の自然観察会

2013.03.10

今日の天気予報は晴れのち雨・・・
昨年も朝は晴れていて午後から雨だった。
Yさんと一緒に9時過ぎ河内長野駅前から滝畑ダム行きバスに乗る。ほぼ満員状態。金剛山行きのバスはまだガラガラでした。
今日はダム湖周辺でイベント(ウォーキング)が有るようで地域の住民が途中から乗ってきて、後から臨時バスも数台出ていました。
岩湧山登山者は数名のグループだけでした。
途中下車しアスファルトの静かな林道を歩いて行くと道端に白い春の妖精(スプリング・エフェメラル)たちに出会いました。
 
ファイル 132-2.jpg
                  (セリバオウレン) 
  
詳しい場所は公には知られたく無い思いなのでここでは控えさせてもらいます。
また、今回はユキワリイチゲにも出会えました。午前中は少し曇っているものの時折日差しも有り気温は20度近くも有り暖かかった。
 
ファイル 132-1.jpg
                  (ユキワリイチゲ) 
   
昼過ぎ小雨が降り出し四季彩館に到着。館内で昼食休憩し午後から自然観察会(バードウォッチングなど)に参加。
空は雨雲に覆われ森の中は薄暗くなってきた。お天気も良くないせいか来館者は少なく観察会には3名とスタッフの方2名で付近の初春の森の様子や野鳥たちのことを説明してもらいながら散策した。

館内に戻り雨も本降りなりました。気温は十数度まで下がり肌寒くなってきた。でもテラスの餌場には沢山の野鳥が来てくれました。
館内は暖炉が有り暖かくサッシ越しに観察が出来ました。
またスタッフのSさんから野鳥のことやら沢山説明して頂き勉強になりました。
 
ファイル 132-5.jpg
ファイル 132-4.jpg
                  (ムササビのはく製) 
   
自分でももっと知りたい、覚えたい気持ちになりました。ありがとうございました。
3時頃小雨の中四季彩館を出発して天見へ向かいました。
気温は3度台に下がり歩いていても寒かった。
雨もあがり山にはガスが掛かって幻想的な景色が綺麗でした。
 
ファイル 132-3.jpg
 
ご一緒して頂いたYさんお疲れさまでした。
ありがとうございました。
春の妖精たちのアルバムを準備中。

ページ移動